【後悔するな】第二新卒での転職はやばい!やめとけが嘘な理由と成功させるやり方

新卒で入った会社が合わないから辞めたい。
でも新卒3年未満で転職なんて大丈夫かな?

今回は、こんなお悩みを解決する記事になっています。

最近では転職も当たり前な時代になってきてはいますが、検索窓に第二新卒と入力すると「やめとけ」「やばい」と言った文字が表示されるのも事実です。

しかし、私は第二新卒で転職をし、フルリモートの企業でホワイト転職を成功させることができました。

つまり、「やめとけ」というのは全員に当てはまるわけではありません。

そこで、この記事では実際に第二新卒で転職をした私の経験も踏まえた上で、第二新卒の転職事情について解説していきます。

この記事でわかること
  • 第二新卒の転職はやめとけ、やばいと言われる理由
  • 第二新卒で転職をするメリットとデメリット
  • 第二新卒の転職の流れ
  • 第二新卒の転職を成功させるコツ
  • 第二新卒に強いおすすめの転職エージェント

第二新卒の転職を成功させるための超具体的な方法まで書いていくので、ぜひ参考にしてください。

関連記事【キャリアアップ可能】第二新卒や未経験に強いおすすめの転職エージェントランキング

あわせて読みたい
【キャリアアップ可能】第二新卒や未経験に強いおすすめの転職エージェントランキング 0からのスタートではなく最低限、現職で頑張りも踏まえてキャリアアップ転職をしたい! 新卒の会社でもそこそこ頑張ってきたし、第二新卒といえどもキャリアアップと言...

おすすめの無料の自己分析スマホアプリ

手取り早く自分の天職を知りたいのであれば、「ASSIGN(旧VIEW)」というスマホアプリの無料診断がおすすめ。

過去にいくつもの無料診断を受けてきましたが、圧倒的なクオリティの高さと精度です。

\ 5分間で簡単診断 /

※もちろんずっと無料です。

目次

「第二新卒での転職はやばいからやめとけ」というそもそもの第二新卒とは?

そもそもの第二新卒の定義から確認してみます。

第二新卒とは、一般的には新卒で入社して3年未満の求職者を指す言葉になります。

明確な定義があるわけではないので、場所によっては定義は異なりますが、転職市場における一般的な認識としては上記で問題ありません。

つまり、通常の4年生の大学をストレートで卒業した人であれば、25~26歳程度までの人を指すイメージです。

年齢で言えば、4年制大学卒業から考えると25~26歳ぐらいまでになりますが、第二新卒を募集する企業によっても定義が異なるため一概には言えません。マイナビ転職上では、学校を卒業後3年以内の人材を指しています。

マイナビ転職より引用

世間では広く「まずは3年間は働くべき」と言われる中で、3年未満での転職に不安を抱えてしまうのは仕方がありません。

「第二新卒での転職はやばいからやめとけ」と言われる理由3選

結論、「第二新卒での転職はやめとけ」ではなく「適当になんとなくで転職をするのはやめとけ」という意味です。

私も最低でも3年以上働けと周りには言われ続けたため、何度も悩みました。

ですが、今では本当に転職をして良かったと思っていますし、転職してなかったらと思うとゾッとします。

早速ここからは、第二新卒での転職はやめとけと言われる理由について解説をしていきます。

それぞれに対する解決策や、実態も交えて一つずつお話をしていきます。

あわせて読みたい
【人生終了?】第二新卒は甘いは嘘。逃げでもないし、むしろ狙い目だから転職すべき理由 新卒で入った会社は最低でも3年以上勤めるべき。第二新卒で転職をするなんて考えが甘い。 というのは、全くもって数十年前の話です。 考えなしに「第二新卒はやめとけ」...

次も早期離職を懸念されてしまう

1番の理由は、転職しても次もどうせすぐ辞めてしまうのではないかと企業側に思われてしまう点です。

2~3年働いていればまだしも、半年程度での転職は早期離職を懸念されてしまいます。

しかし、以下のような項目をしっかりと説明することができれば全く問題ありません。

  • なぜ、新卒の就活時には失敗したのか。
  • なぜ、転職したいのか。
  • なぜ、次の会社でそれが解決できるのか。

また、第二新卒での転職は珍しいことではありません。以下の画像をご覧ください。

新規学卒就職者の離職率

厚生労働省の調査によると、大学卒業生の約31.2%が新卒から入社3年未満で離職しています。

企業側としても3人に1人も辞めてしまわれると困るので、最低限の社会人経験のある第二新卒を欲している企業はたくさんあります。

とはいえ、転職理由や志望動機に一貫性がないと、またすぐ辞めると思われ、「いらない人」と思われる可能性もあるので注意が必要です。

関連記事【5選】第二新卒でいらない・使えないと言われる人の特徴

スキルや経験が不足している

やめとけと言われる2つ目の理由は「スキルや経験が不足している点」です。

多くの会社では1~2年目ではそれほど重要な仕事を任されません。

第二新卒であれば、輝かしい実績や次の職場で即戦力となれるようなスキルがないケースがほとんど。

しかし、これは当然のことです。

スキルや経験が不足していることを理解した上で、企業側は「第二新卒歓迎」という求人を出しています。

第二新卒を受け入れている会社は「即戦力」を求めているのではなく、「伸び代」や「最低限のマナー」などのスキルを見ています。

事実、私が転職をした際もスキルや実績は何もありませんでした。

ひたすら「素直さ」や「学習意欲」などポテンシャルをアピールしただけです。

第二新卒を受け入れていない会社がある

第二新卒を受け入れていない会社もある、というのもやめとけと言われる理由の一つです。

しかし、この理由がデメリットになるのは、明確に行きたい企業があって、そこが第二新卒を受け入れていない!という場合くらいでしょう。

例えば転職サイト最大手のリクナビNEXTでは、第二新卒歓迎の求人が20000件以上もあります。

また、事実として日本を代表する以下の企業も第二新卒を受け入れています。

  • ソニー
  • トヨタ
  • 富士通
  • リクルート
  • メルカリ
  • ヤフー

挙げるとキリがないくらいです。

ただ、第二新卒を受け入れていない企業も多いため注意は必要です。

「第二新卒での転職はやばいからやめとけ」は嘘である理由

「第二新卒での転職はやめとけ」を信じて、第二新卒での転職に挑戦せず、現状維持はある意味危険です。

まず事実として、私も第二新卒で転職をして今ではホワイト企業でほぼフルリモートで営業として働くことができています。

成功要因としてはSaas業界という伸びている業界を狙って転職活動を行ったためです。

Saas営業に興味がある方は以下の記事も併せて読んでみてください。

関連記事Saas営業とは?転職におすすめの理由と仕事内容やキャリアパスについて徹底解説

早速本題ですが、「第二新卒での転職はやばいからやめとけ」は嘘である理由・根拠は以下の通りです。

順に解説をします。

転職は若ければ若いほど有利

転職活動をするのであれば、若い方が有利な理由は、例えば以下の通りです。

  1. 30代以降になると未経験採用の求人は減る
  2. 若ければ失敗にも融通が利きやすい
  3. 即戦力を求められない

未経験の職種への転職を考えている場合、20代後半以降はどんどん求人が減っていきます。

また、若いうちであれば、仮に転職に失敗したとしても、30代と比較するとある程度融通が利きやすいのも特徴です。

即戦力を求められないのは第二新卒だけ

そもそも、今転職を考えているということは、新卒で入社した会社が合わずに、やる気も出ず大した実績も積めていない状況だと思います。

しかし、20代後半以降になると、企業側が求めているのは即戦力です。

つまり、実績や経験が転職の際に一番重視されるポイントになります。

実績もやる気もないまま20代後半になってしまうと転職の難易度はグッと上がります。

そうならないためにも、早いうち自分に合った環境を見つけて、そこで成果を出す必要があります。

第二新卒歓迎の求人は無数にある

実際、第二新卒歓迎の求人は無数にあります。

dodaより引用(※2023/6現在)

例えば、dodaでは約11万件以上の「第二新卒歓迎」の求人があります。

もちろん世の中にある転職サイトはdodaだけではないため、他も含めればかなりの企業が第二新卒を募集中です。

spring転職エージェントより引用

spring転職エージェントが人事担当者へ実施したアンケートを見てみると、上記の通りです。

全体のうち、第二新卒を「採用したことがある」「採用を検討中」の企業が64.5%にもなります。

この数字を見ても、積極的に第二新卒を採用している企業が多いことがわかります。

事実、第二新卒で転職を成功させた人は多い

実際、ネット上を見てみても第二新卒で転職を成功させた人はたくさんいます。

また、私が今働いている会社でも、同僚などはほとんど第二新卒で転職をしてきた人ばかり。

みんな口を揃えて転職して良かったと言っていますし、それよりも「新卒では入れなかったであろうレベルの会社に転職できた」と言っている人も多い印象です。

確かに新卒時だったら確実に内定がもらえなかったような会社に転職できました…

あわせて読みたい
【キャリアアップ可能】第二新卒や未経験に強いおすすめの転職エージェントランキング 0からのスタートではなく最低限、現職で頑張りも踏まえてキャリアアップ転職をしたい! 新卒の会社でもそこそこ頑張ってきたし、第二新卒といえどもキャリアアップと言...

第二新卒で転職をするメリット

「第二新卒での転職はやめとけ」が嘘である理由について書きましたが、それでもやはり不安があると思います。

ここからは、実際に第二新卒で転職をするメリットとデメリットについて解説をしていきます。

まずはメリットから。具体的には以下の通りです。

順に詳しく解説をしていきます。

未経験の業界や職種に挑戦できる可能性がある

一般的に、業種や職種の未経験転職では若ければ若いほど有利に働きます。

※アンケート調査対象
全国20~27歳の直近1年以内に転職した人100名
調査方法/インターネットリサーチ
実施期間/2017年5月26日〜28日

マイナビ転職より引用

事実、マイナビの行った上記の調査では、20~27歳で転職をしたうちの約81%の人が未経験の職種や業界への転職に成功。

若いうちであれば、未経験での転職が成功できる可能性がぐんと広がります。

スキル以上にポテンシャルで採用が決まる

スキルや経験、実績が全くないから転職できるか不安…

第二新卒での転職であれば、転職時にスキルや経験が不足していても問題ありません。

企業側が第二新卒に求めているのはスキルや経験ではなく、「ポテンシャルや伸び代」だからです。

中途採用業務の実績調査/株式会社マイナビ 2018年10月調べより引用

実際にマイナビが行った調査では、多くの会社が第二新卒に求めているものは「ポテンシャルや熱意」「入社意欲の高さ」であることがわかります。

しかし、これが20代後半以降になってくると話が変わります。

企業側が求めているのはあくまでも即戦力。

そのため、若いうちに実績や経験を積めるような会社に身を置くことが大切です。

隠れ優良企業に転職できる可能性がある

前述の通り、今では大学卒業生の約31.2%が新卒から入社3年未満で離職。

すなわち、企業側はこの第二新卒の年齢の人材が不足しているとも言えます。

また、超優良企業でも、大企業以外は採用に苦戦しているケースも。

  • 大企業は知名度もあり、採用にコストをかけられる
  • 中小・ベンチャー企業は優良企業でも、新卒採用にそこまで費用をかけられない

つまり、最低限のビジネスマナーや社会人としての素養を身につけた第二新卒は、新卒採用に大きくコストをかけられなかった中小・ベンチャー企業にとっては願ってもない存在なのです。

新卒時よりも粒度が高い情報で転職ができる

ぶっちゃけ、新卒時の就職は働いたこともないのに実際の仕事をイメージして、自分にピッタシの職場を探すという理不尽な戦い。

この事実を容認している企業は多いです。

第二新卒であれば、一度働いた経験があるため、自分の経験を深ぼることで、自分にピッタシの職場を見つけられるはずです。

  • 働くとはどういうことか?
  • 自分のやりたくない仕事は何か?
  • 職場に求めるものは何か?給料?人間関係?

もちろん、上記の理由を丁寧に深ぼって同じ失敗をしないようにする必要はあります。

しかし、新卒時と比較すると、失敗する可能性は大きく減ると言えます。

あわせて読みたい
【キャリアアップ可能】第二新卒や未経験に強いおすすめの転職エージェントランキング 0からのスタートではなく最低限、現職で頑張りも踏まえてキャリアアップ転職をしたい! 新卒の会社でもそこそこ頑張ってきたし、第二新卒といえどもキャリアアップと言...

第二新卒で転職をするデメリット

ここまで、第二新卒の転職のメリットについて書いてきましたが、デメリットがあるのも事実です。

順に解説をしていきます。

転職歴がつき、次も失敗すると後が無い

第二新卒で転職をし、その会社でも数ヶ月〜半年程度で転職をしてしまった場合は、危険です。

説得力がかなり欠如した経歴書になってしまう可能性があります。

第二新卒で転職する際には、次は必ず自分に合った環境を見つける!という覚悟を持ちましょう。

キャリアアップは難しい可能性が高い

第二新卒では、そこまでキャリアアップを狙うのは難しい可能性があります。

第二新卒と言われる新卒1~3年目までは、それほど重要な仕事を任されないことも多く、経験が不足しています。

そのため、前職での実績やスキルを活かして年収を大幅アップさせたい!というのは現実的に難しいケースが多いでしょう。

ちなみに私は、大幅アップとはいかなくとも新卒3年目で転職をして多少年収がアップしました。

研修が新卒ほど手厚くない

中途での採用の場合は、研修が新卒と比較するとそこまで手厚くありません。

実際、私の新卒の会社は大企業ということもあり、数ヶ月に渡り社会人の基礎的な研修がありました。

しかし、転職後の研修は1週間程度で、それ以外は実際に業務をしながら覚えていくというOJT形式。

そもそも第二新卒を募集している会社は、「新卒研修のような手厚いコストをかけなくてもOKな人材」を求めているためです。

そのため、最低限自らキャッチアップする意欲がないと転職先でも苦労する可能性があります。

第二新卒の転職の流れやスケジュール感について

第二新卒で転職を成功させるためには、転職の流れを理解しておくことが大切。

実際、転職にかかる平均は3~4ヶ月程度と言われています。

特に、自己分析や企業選びに時間を多くかけて、新卒時のような企業選びを間違えないようにする必要があります。

実際に転職の大まかな流れのイメージは以下の通りです。

スクロールできます
すべきこと期間具体的な内容
転職活動の準備1~2週間転職理由の整理
キャリアの棚卸
次の職場で実現したいことの整理
自己分析
転職サイト・転職エージェントへの登録・相談1~2週間転職サイトや転職エージェントに登録
エージェントに相談し、自己分析の深掘りや書類添削
実際に求人を見てみる
履歴書や職務経歴書の作成1~2週間実際の応募書類の作成
エージェントと相談しながら、志望動機の作成
求人への応募1~2週間興味のある求人へ申し込む
面接〜面接対策2週間~1ヶ月書類選考通った企業とのスケジュール調整
面接対策をエージェントを介して行う
実際に面接を行う
内定や入社手続き1~2週間転職先との入社日の調整や書類の手続き
退職の手続き2週間~1ヶ月現職へ退職の旨を伝える
仕事の引き継ぎや必要書類の受領

初めての転職の場合は、平均よりも時間がかかるケースもあるため、早め早めの準備が必要です。

より詳細のスケジュールや、細かい具体的なすべき内容については以下の記事で解説をしています。

関連記事【超具体的】第二新卒の転職の流れとスケジュールを経験者が詳しく解説!

あわせて読みたい
【超具体的】第二新卒の転職の流れとスケジュールを経験者が詳しく解説! 最速で現職を辞めたいけど、ブラック企業は嫌だし、ちゃんと転職したい。 今から始めたとして、どれくらいで辞められる? 今回は、こんな疑問を解決する記事になってい...

第二新卒でよくある転職理由や伝え方のコツ

第二新卒で転職をしたいと考えている人のよくある理由は以下の通りです。

  • 将来の目指す方向に近づくため
  • スキルが身につかない環境だったため
  • 入社前に聞いていた条件と違っていたため
  • 年収が低いため(将来的にも上がりづらいため)
  • 人間関係が良くなかったため
UZUZより引用

第二新卒として転職中の20代男女を対象に行った調査にて、出てきた転職理由の上位5つです。

また、私自身が第二新卒で転職を決意した理由は以下の通りでした。

私個人的な実際の転職理由
  • 周囲に尊敬のできる上司や先輩が少なかった
  • 仕事の仕方が非効率な部分が多く、創意工夫の余地が少なかった
  • 仕事をしている中で他にやりたいことを見つけた

実際、転職をしてみて上記の課題は解決したので、転職は成功したと考えています。

逆に、転職理由が言語化できていないあやふやな状態で転職をしてしまうと、同じような過ちを繰り返してしまう可能性があるので注意が必要です。

企業側が転職理由を聞く理由

転職理由を考える場合は、「企業側がなぜ転職理由を聞くのか?」を理解しておく必要があります。

企業側が転職理由を聞くワケ
  • また短期離職をしないだろうか?
  • 転職したい理由が明確になっているのだろうか?
  • 弊社であれば活躍できる人材なのだろうか?

企業側からすると、採用はかなりのコストがかかります。

そのため、一番避けたいのは入社してもすぐに辞めてしまうこと。

そのため、なぜ転職したいのかを明確にし、それが御社であれば解決できるんです!というポイントをしっかり伝える必要があります。

転職理由を上手に伝えるコツ

実際、転職理由はネガティブなものが多いはずです。

  • 上司が嫌い
  • 残業時間が多い
  • 仕事がつまらない

しかし、これらをそのまま正直に伝えてしまうのは非常に印象が悪くなります。

転職理由を上手に伝えるポイントは以下の通りです。

転職理由をうまく伝えるポイント
  • ネガティブな理由に対して自発的に行動を起こしたか
  • 嘘はついていないか
  • 転職理由が将来の理想像やキャリアと一貫性があるか

現状の不満に対して、自分なりにアクションは起こしたけれども解決せずに、転職を考えていると伝える必要があります。

また、ネガティブな理由はポジティブかつ前向きな内容に変換しましょう。

「仕事がつまらない」だけではなく、「もっとこういう仕事であれば最大限自分の能力を発揮できると考えたため、転職を検討しています」といった具合です。

転職活動はリスクが0でメリットしかない理由

「転職」にはリスクがありますが、「転職活動」はリスク0でメリットしかありません。

むしろ、実際に転職をするしないに関わらず、転職活動自体は絶対に若いうちにしておくべきです。

実際に転職しなくても転職活動はすべき理由
  • 自分の不足しているスキルや経験がわかる
  • 将来的に市場価値の高い人間になれる

順に解説をしていきます。

自分の不足しているスキルや経験がわかる

実際に転職活動をしてみることで、以下のようなことがわかります。

  • 業界ごとの平均年収
  • 職種ごとの求められている経験
  • 求められている実績

求人を見てみることで、いい意味で現実を知ることができます。

この際、希望している求人に「受かりそうもないな…」と感じた場合は、現職で何を頑張れば将来的に理想のキャリアが歩めるかが明確になります。

逆にこれを把握せず、がむしゃらに今の仕事をしていても、求められていない人材になってしまう可能性も。

将来的に市場価値の高い人間になれる

市場価値、つまり転職をする際に年収が上がる人と上がらない人の違いは以下の2つと言われています。

  • 上司や社内で求められるモノを意識して仕事をしている
  • 世の中で求められているモノを意識して仕事をしている

世の中の求人情報を知っておかないと、どうしても社内での評価だけを意識して仕事をしてしまいがちです。

これをやれば上司が喜ぶからやる、このスキルがあると社内で評価されるから磨く、など。

これらは悪いことではないですが、市場で求められているスキルに目を向けないと、見当違いなスキルや経験だけが増えてしまう可能性もあり危険です。

そのため、転職を今すぐするしないに関わらず、転職活動は何歳からでもスタートしておく必要があります。

あわせて読みたい
【キャリアアップ可能】第二新卒や未経験に強いおすすめの転職エージェントランキング 0からのスタートではなく最低限、現職で頑張りも踏まえてキャリアアップ転職をしたい! 新卒の会社でもそこそこ頑張ってきたし、第二新卒といえどもキャリアアップと言...

第二新卒での転職を成功させる方法

第二新卒の転職を成功させるためのコツは、以下の通りです。

これらも順に解説をしていきます。

働きながら転職活動をする

よほどの理由がない限り、在職中に転職先を見つけましょう。

転職先を決めずに退職してしまった場合、自分の貯金残高が減っていく気持ちの焦りから、妥協して転職先を決めてしまう人もいます。

また、仮に転職先が決まらなかった場合、大きく空白期間が空いてしまう可能性も。

マイナビより引用

マイナビの行った調査によると、7割以上の人が在職中に転職活動を行なっています。

在職中の転職活動は大変ですが、転職エージェントのサポートを借りることで、働きながらでもしっかりと転職活動を行うことができます。

自己分析に時間を割く

第二新卒での転職活動で最も重要なのが自己分析と言っても過言ではありません。

  • なぜ転職をしたいのか?
  • 転職先で実現したいことは何か?
  • 給料はどれくらい欲しい?
  • 残業時間の許容範囲は?
  • どんな雰囲気の会社がいい?

就業経験がある分、新卒時とはまた違った観点での自己分析ができるはずです。

また、自分だけで行うのが難しい場合は、無料の診断ツールを使うのもお勧めです。

おすすめの無料自己分析ツール

ASSIGN(スマホアプリ)

公式 https://assign-inc.com/view/

5分で診断できる最強スマホアプリ。無料とは思えないクオリティで自分に向いているポジションや役割がわかる。

関連記事【口コミ・評判】ASSIGN(旧VIEW)のAI診断は転職の自己分析に使える?アプリの本音レビュー

リクナビNEXT(グッドポイント診断)

公式 https://next.rikunabi.com/

自分の強みを8568通りの中から分析。30分かかるから大変だけどその分本格的。

関連記事【無料】グッドポイント診断は強みがわかる自己分析ツールとして最強|評判や口コミも紹介

また、第二新卒の転職で、本気で自己分析をやりたい方には以下の記事で死ぬほど詳しく解説をしています。

本気で人生を変えたい方は読んでみてください。

関連記事第二新卒の転職で重要な自己分析のやり方を具体例付きで解説!使えるツールや本も紹介

あわせて読みたい
第二新卒の転職で重要な自己分析のやり方を具体例付きで解説!使えるツールや本も紹介 第二新卒で転職するときに自己分析必要?新卒の時のでいいかな... 結局、自己分析どうやったらいいんだ....面倒臭すぎる。 私も新卒で入社した会社では営業職として入社...

転職エージェントを使いこなす

初めての転職の場合、転職エージェントの活用は必須です。

転職エージェントのメリット
  • 完全無料で利用できる
  • 自己分析やキャリアの棚卸しの手伝い
  • 書類添削や面接対策
  • 日程調整や年収交渉をしてくれる
  • 非公開求人にも応募できる
  • 転職のノウハウ全て教えてくれる

書ききれないほど、転職エージェントを活用するメリットはたくさんあります。

転職を今すぐするつもりがなくても、登録してみる価値はあります。

  • 今自分は転職すべきなのか?
  • 現職で頑張った方がいい?
  • 理想の求人はあるのか?

登録したからといって絶対に転職をする必要はなく、上記のような相談もできるからです。

実際に私も新卒1年目の時に相談し、結局もう少し現職で頑張ろう!という方向性になりました。
実際に転職したのはその2年後です。

また、転職エージェントを活用せずに自力で転職を頑張っていた時期もあったのですが、その時はとにかく書類選考でも落とされまくりました…

関連記事20社以上に門前払いされた第二新卒の転職の現実と成功させた体験談を紹介

転職エージェントは複数登録が鉄板

転職を考えた際に、転職エージェントを1社だけしか登録をしないのは危険。

理由は以下の通りです。

  • 担当者も人間のため、合う合わないがある
  • 得意分野や専門性が違う
  • 求人の量や種類に偏りがある

最低でも2~3社は登録をして、それぞれに相談をまずはしてみましょう。

そして、合わない会社があればそこは使わずに、他のところで転職活動を進めれば問題ありません。

私は4~5社ほど登録し、そのうち2社は合わなかったので最初の面談以降は全く利用しませんでした。

第二新卒に強いおすすめの転職エージェント

結論、第二新卒に特化したエージェントを1~2社、最大手の総合型エージェントを1~2社の登録がお勧めです。

第二新卒におすすめの転職エージェント

第二新卒特化のエージェント

総合型の最大手エージェント

第二新卒特化型は、求人数は最大手の転職エージェントに劣るため、総合型のエージェントと併用しましょう。

それぞれのエージェントについて、特徴や詳細について解説をします。

第二新卒エージェントneo

公式HPより引用
おすすめポイント
  • 1名あたりの平均サポート時間8時間
  • 初回面談は最大2時間まで相談に乗ってもらえる
  • 担当者が直接企業に足を運び、働く環境をチェック

公式 https://www.daini-agent.jp/

第二新卒に特化したエージェントとして圧倒的な実績があるのが第二新卒エージェントneo

キャリアアドバイザーも全員が第二新卒で転職をされた方達のため、親身に相談に乗ってもらえます。

求人数も1万件以上と豊富な求人の上、非常にサポート体制が手厚く初めての転職でも安心です。

\ 最短30秒で登録可能 /

※もちろんずっと無料です。

あわせて読みたい
【やばい?】第二新卒エージェントneoの評判や口コミを実際に利用した人にアンケート 第二新卒エージェントneoって調べると「やばい」って出てくるけどなんで?ブラック企業しか紹介されないってほんと? 「第二新卒エージェントneo」に関する口コミや評判...

UZUZ第二新卒

おすすめポイント
  • 内定率83%以上 、書類通過率87%超え
  • ブラック企業を徹底排除!
  • 選考企業毎にカスタマイズされた面接対策を無制限に実施

公式 https://uzuz.jp/

第二新卒の転職に特化しているサービスの中で、最も「ブラック企業を排除」に力を入れているエージェントです。

離職率/労働時間/社会保険の有無/雇用形態など、独自で厳しい基準を設けており、ブラック企業に捕まる心配はありません。

選考対策のサポートも圧倒的に手厚いため、確実に登録しておきたいエージェントです。

\ ブラック企業を徹底排除/

※もちろんずっと無料です。

あわせて読みたい
【やばい?】UZUZ(ウズキャリ)の評判や口コミを利用者に実際にアンケート UZUZ(ウズキャリ)について調べると「やばい」って出てくるけど本当?第二新卒で転職しようと思ってるけど、適切な転職エージェントを知りたい... 本記事では、「UZUZ...

リクルートエージェント

おすすめポイント
  • 業界最大手。圧倒的に求人数が業界No.1
  • とにかく担当者のレベルが高い。質の高いサポートが受けられる
  • キャリアの棚卸しから、職務経歴書などの応募書類の添削、面接対策など手厚いサポートが特徴

公式 https://www.r-agent.com/

求人数が非公開合わせると63万件以上という圧倒的な豊富さが特徴のリクルートエージェント。

転職支援実績No.1ということで、転職のノウハウを活かしたかなり手厚いサポートも特徴的

ほぼ全業界を網羅しているリクルートエージェントには必須で登録しましょう。

\ 圧倒的な求人数No.1/

※もちろんずっと無料です。

※求人数は2023年3月30日時点

doda

おすすめポイント
  • 転職サイト、転職エージェントの両方の機能を併せ持つ
  • リクルートに次ぐ業界最大手、No.2の求人数
  • 採用プロジェクト担当がいる

公式 https://doda.jp/

こちらも公開求人数が約18万人と圧倒的な最大手エージェントの一つです。

転職サイト機能も併せ持っているため、「どんな求人があるかをまず見てみたい」というだけでも登録する価値があります。

また、キャリアコンサルタントの他に「採用プロジェクト担当」という選任のアドバイザーもいます。

採用プロジェクト担当とは?

企業の人事側と直接繋がりを持ち、採用計画や求める人物像などを一緒に計画をしている担当者。
そのため、求人票には載らない様な有利な情報を得ることができます。

\ 20代転職に強い最大手!/

※もちろんずっと無料です。

「第二新卒の転職はやばいからやめとけと言われる理由」と成功させる方法:まとめ

記事のまとめ
  • 「第二新卒の転職はやめとけ」を信じて転職しないと後悔する可能性あり
  • 今すぐ転職するしないに関わらず、転職活動は今すぐ始めるべき
  • 転職理由を明確にし、転職エージェントのサポートを借りて成功させよう
  • 第二新卒に特化したエージェント1~2社と、総合型のエージェント1~2社を必ず併用すべし

ここまで、第二新卒の転職はやめとけ、と言われる理由や、それを信じすぎない方がいい理由や根拠について書いてきました。

実際に、今すぐに転職をするかしないかに関わらず、転職活動は今すぐ始めるべきです。

特に「自己分析」と「転職エージェントへの相談」を行い、自分にはどれだけの選択肢や可能性があるのかを知っておくだけでも成功率が大きく変わります。

最後に、本記事で紹介した自己分析ツールや第二新卒におすすめの転職エージェントのまとめを記載しますので、参考にしてください。

おすすめの無料自己分析ツール

VIEW(スマホアプリ)

公式 https://assign-inc.com/view/

5分で診断できる最強スマホアプリ。無料とは思えないクオリティで自分に向いているポジションや役割がわかる。

リクナビNEXT(グッドポイント診断)

公式 https://next.rikunabi.com/

自分の強みを8568通りの中から分析。30分かかるから大変だけどその分本格的。

おすすめの転職エージェント

第二新卒に特化した転職エージェント

・第二新卒エージェントneo

公式 https://www.daini-agent.jp/

・UZUZ第二新卒

公式 https://uzuz.jp/


総合型の最大手の転職エージェント

・リクルートエージェント

公式 https://www.r-agent.com/

・doda

公式 https://doda.jp/

よければシェアもお願いします!

この記事を書いた人

目次